おはようございます。山田(仮)です。
このブログは、2009年ネット流行語大賞にて「どうしてこうなった」が
惜しくも銀賞だったことを残念に思うブログです。
ちなみに、同時にケータイ流行語大賞というのも行われたらしく
ケータイ流行語大賞2009 年間大賞金賞
「盛る/盛れる」
ケータイ流行語大賞2009 銀賞
「ガチで」
ケータイ流行語大賞2009 銅賞
「やふー\(^o^)/」
とのこと。ネット流行語との違いに驚かされます。
普段ケータイでのメールのやり取りはほとんどしないため
無論「メル友」とか居ないわけでホントかどうかは全く分りませんが
イマドキのケータイメールでは上記の言葉が流行なんだそうで。
インターネットが今ほど普及する以前、テレビで「現代の若者言葉について」といった
特集をやっていると必ず最後の結論は
「今の若者は語尾に「みたいな」「的な」「感じ」といった曖昧な表現を用いることにより
言葉尻を断定せず、同意を求めた相手に否定されないような言い回しをすることによって
自分が傷つくのを避け、場になじもうとする傾向が強い」という趣旨に落ち着きます。
その傾向は今でももちろん変わりませんが、ネットの場合
「自分が傷つくのを避け」という本質は変わらないものの
ニュアンスはより「自らをさらけ出す≒自虐的」の要素が強くなります。
あらかじめ自らの弱点をさらけ出すことで、周囲との調和をとる、というのは
古式ゆかしい「謙譲」の精神で実に日本人らしいではないか。
とも思うわけですが、ここ数年で「現代の若者言葉」は確実にネットを経由した言葉
ネット発のものが増えてくると考えられます。
もっと正確に言えば、「若者言葉」に「ネットが深くかかわるようになった」ではなく
「言語を介在させるコミュニケーションのうち、インターネットが占有する時間が劇的に増加した」
が正しい。
ゆえに「若者言葉」を使う機会が「ネット」である割合が増える、とすると
必然的に「若者言葉≒ネット流行語」となりえるわけで。
現在のいわゆる「流行語大賞」がテレビ、新聞、雑誌といった
既存のメディアを基準に選定されていると思いますが、今後若者、というか
社会のコミュニケーションが占めるネットの割合が増えれば増えるほど
「流行語大賞」と「ネット流行語大賞」の事実上の融合が進むわけです。
すると、今からチャットなんかで使う用語を、日常的に会話に盛り込むことで
若者言葉を巧みに使いこなせるハイエンドなおっさんになれるわけですな。
「午後の会議はサボるだろ、常考」とか
「タバコですね。わかります」とか
「すみません、ちょっと電車で寝過ごしちゃいまして、ほぼイキかけました」とか
「PCの必須スペックを正確に?こまけぇこたぁいいんだよ!!」とか
「ロイヤリティの支払は毎月月末に締めて、翌月末に支払います。※ただしイケメンに限る」とか
・・・使い方が激しく間違っている気がする。
で、そんな若者かぶれた30代がそこかしこに湧きかえり
営業先でも電車のなかでも、ご家庭のなかでもネット用語があふれだす。
字づらでみたネット用語と、実際に発音してみての違和感なんてものは
どんどんなくなっていって、オギャアと生まれた赤子が
「ぱぱ。まま。wktk」とか言い出すわけです。
世界はネットスラングによって埋め尽くされ
ルミネのルミ姉は「10% オフ(笑)」とコピーを変え
ATMでお金を下ろす時の残高表示が1万円を切ると
「残高:\5,250www」
って表示される世の中が来る始末。
そして2019年11月末に、私たちは10年前の流行語大賞の銀賞を振り返り
思うわけです。
『どうしてこうなった。』
大変ご無沙汰しております。
先日11月20日(金)にai sp@ce運営生放送『外神田ジュエルスと遊ぼうその6』が
行われました。
今回のジュエルス生放送は来月予定されている
生中(木)でのai sp@ce紹介コーナーへの出演権を賭けた
ゲーム大会。
山手線ゲーム、ポカポンゲーム、そしてβ公開中だった
水鉄砲シューティングを3人パーティーにてプレイの3本勝負。
山手線ゲームでは「都道府県」「ハーゲンダッツのフレーバー」という
お題でやってもらいました。
生放送を使っての山手線ゲームはちょっとした試みだったのですが
「名古屋県」「横浜県」といったチャットの書き込みがたくさんあって
面白かったです。
どーしても映像とのタイムラグが発生してしまうので
難しいのですが、テレビ番組で芸能人がゲームに挑戦しているのを
助けたりとかできないかなーっていうのが現実的になってきている気がして
新かったなと。
結局、ゲーム大会の結果は、水鉄砲バトルで1位を獲得した松嵜さんに
出演権が決定しました!
ということで、放送当日はみなさん松嵜さんを応援してあげてくださいね!
さらに、今回は葉山さんが誕生日を迎えたということで
サプライズハッピーバースデーを敢行しました。
桜咲さん松嵜さんは二人とも葉山さんへのプレゼントを用意しており
運営からはケーキのお祝い。
葉山さんもしっかり驚いてくれて何よりでした。
ということで、来週は以前に投票を受け付けた
コミック版ai sp@ceのヒロイン発表ならびに
ちょっとしたコラボ企画の発表などがありますので
お楽しみに!!
では又来週~~