二日目も終了しました。
今日も当初はバタバタとしまして、実際皆さんが中に入れるようになったのは19時くらいになってしまいました。
バグ修正の規模も結構大きく、パッチのデータサイズも数百メガバイトと結構なサイズでした。
明日こそは17時に問題なく入れるように頑張りたいと思います。
さて今日は初回のタウンミーティングということで21時からイベントを行いました。
プロデューサ「松村和俊さん」と開発責任者「高屋敷哲さん」、飛び込みゲストとしてダ・カーポの原画などでお馴染みの「かゆらゆかさん」を迎えてのトークイベントでした。
あ、もちろん私も居ました。
簡単な挨拶とお詫びのあとは、要望や質問などのフリートークを繰り広げました。
正直、想定していたよりも活発に前向きな意見がどんどん出てきたので進行台本もなにもない感じでした。
面白い意見や斬新な企画も出ていたので、今後の展開に組み込みたいと思います。
まだイベント運営のノウハウも機能も足りていないために見苦しい場面も多々ありましたが、参加者の皆さんの暖かい応援でなんとか成立した感じです。
参加者の皆さんありがとうございました。
今回参加できなかった方も是非次の機会に。
イベント終了後にアキハバラに居たのですが、ネットラジオをやっている人を発見しました。
8月のニコニコ大会議でデモした「ニコニコ動画での生放送を「ai sp@ce」内で見る」ってのとちょっと似ていますね。
これからも是非やってください。
ai sp@ce運営責任者 伴 龍一郎
みんなと話が出来てよかった!
またこんど!
ai sp@ceプロデューサ 松村 和俊
以下イベントのSSです。
ステージから中央
ステージから右側
ステージから左側
今日も当初はバタバタとしまして、実際皆さんが中に入れるようになったのは19時くらいになってしまいました。
バグ修正の規模も結構大きく、パッチのデータサイズも数百メガバイトと結構なサイズでした。
明日こそは17時に問題なく入れるように頑張りたいと思います。
さて今日は初回のタウンミーティングということで21時からイベントを行いました。
プロデューサ「松村和俊さん」と開発責任者「高屋敷哲さん」、飛び込みゲストとしてダ・カーポの原画などでお馴染みの「かゆらゆかさん」を迎えてのトークイベントでした。
あ、もちろん私も居ました。
簡単な挨拶とお詫びのあとは、要望や質問などのフリートークを繰り広げました。
正直、想定していたよりも活発に前向きな意見がどんどん出てきたので進行台本もなにもない感じでした。
面白い意見や斬新な企画も出ていたので、今後の展開に組み込みたいと思います。
まだイベント運営のノウハウも機能も足りていないために見苦しい場面も多々ありましたが、参加者の皆さんの暖かい応援でなんとか成立した感じです。
参加者の皆さんありがとうございました。
今回参加できなかった方も是非次の機会に。
イベント終了後にアキハバラに居たのですが、ネットラジオをやっている人を発見しました。
8月のニコニコ大会議でデモした「ニコニコ動画での生放送を「ai sp@ce」内で見る」ってのとちょっと似ていますね。
これからも是非やってください。
ai sp@ce運営責任者 伴 龍一郎
みんなと話が出来てよかった!
またこんど!
ai sp@ceプロデューサ 松村 和俊
以下イベントのSSです。
ステージから中央
ステージから右側
ステージから左側